運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-12 第203回国会 衆議院 本会議 第5号

一方、英国を含む欧州諸国には多くの日系企業が進出をしており、現在英国EUが行っている将来関係協定交渉の結果がこれら日系企業影響を及ぼさないよう、英国EU双方に対して働きかけを行ってきました。  日本としては、引き続き、英国EU交渉の動向を強い関心を持って注視していくとともに、英・EU双方に対して早期妥結を働きかけていきたいと思います。  

茂木敏充

2016-05-10 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

そこで御質問の、じゃ実質的にどうやって救済ができるのか、もしかすると不利益があるんじゃないかという御質問に関してでございますけれども、仮に投資受入れ国政府同意が得られない場合でありましても、いわゆる政府政府関係、協定で申し上げますと二十一条に規定いたします協議枠組み、これは政府間の協議枠組みでありますけれども、これを活用いたしまして、日・オマーン政府間で真摯にこういった投資関連する事項

上村司

2011-11-11 第179回国会 衆議院 予算委員会 第6号

枝野国務大臣 ISDSを含む投資関係協定は、自民党政権の一九七八年以降、既に二十六件締結をされております。そうしたことの中で、まず客観的事実として、今までに提訴をされたことはありません。ちなみに、アメリカとの間ではありませんが、アメリカの多国籍企業等は第三国を通じてこれを訴えようと思えばできるプロセスがあります。にもかかわらず、ありません。

枝野幸男

1999-04-21 第145回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

私の基本関係協定構想に戻りますが、この協定という構想は、アメリカのこの側面での意図を明確に文書化するということなんです。  それから、四者会談での停戦協定にかわる平和体系構築への努力はこれを並行して進めることを想定していまして、その作業をできるだけ早い時期にまとめるよう我々は努力すべきだと思います。

ヤン・C・キム

1999-04-21 第145回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

私は、基本関係協定内容自体に対してはそう困難が伴わないであろうと思いますが、二段階に移行する大前提といたしまして……。  二段階と私が申し上げているのは米朝間の二段階、すなわち協定に対する署名・調印それから国交樹立を私は二段階と考えておりますが、先生がおっしゃっているのは、私が順序で申し上げた南北間の高位級レベル会談をおっしゃっていらっしゃるんですか。

ヤン・C・キム

1999-04-21 第145回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

私は、基本関係協定内容合意し、それから核及びミサイル問題に対する満足する解決を前提にして、初めて米朝間がいわゆる国交正常化前提とした米朝首脳会談等々に移行すべきだというように考えているわけです、そのプロセスは相当の期間を私自身は想定していますが。  それから、先生の今おっしゃっていらっしゃいます、では北が核とミサイル問題で本当に満足する合意に応ずるであろうか。

ヤン・C・キム

1997-06-10 第140回国会 参議院 外務委員会 第16号

政府委員加藤良三君) これも基本法になりますけれども、その第百五十一条で、先ほど大臣の答弁にございましたように、「香港特別行政区は経済、貿易、金融、海運、通信、観光、文化、体育などの分野において、「中国香港」の名義で独自に世界各国、各地域および国際関連のある機構との関係を維持し、発展させ、関係協定締結、履行することができる。」

加藤良三

1992-03-12 第123回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

運用の話ということになると、これは日本側が負担することはなかなか難しい次第でございますけれども、ただ、私ども硫黄島の方に移してというのは、まさにあの厚木の現状をかんがみて、できる限りのことをやりたいという考えに立ってのことでございますので、いろいろな関係法令関係協定の中でどこまで何ができるのかということは、今後とも大いに考えたいと思っております。

川島裕

1975-04-23 第75回国会 衆議院 外務委員会 第15号

この国際電気通信条約に関しては種々の改正点があるやに承っておりますし、ここに提出されております関係議定書についても、その意味合いが問題になるかと思いますけれども、まず政府側の方で、どういう部分が改正され、特にどういう部分に力を入れてこの関係協定ができたかということについて、具体的に御説明をいただきたいと存じます。

渡部一郎

1970-05-11 第63回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

そういうふうにして外国にもいろいろな条件はありますが、他の国とのいろいろな競争関係、協定関係というものもありますけれども、やはり日本が自主的にやれるものならばできる限り、日本の農民から見て、あんなに外国には安く貸せるのか、長期に貸せるのかというふうな感じを受けるに違いないんです。受けているんです。ですから、もっと安くしてくれという要求も出るわけです。

河田賢治

1965-12-08 第50回国会 参議院 本会議 第11号

十日に条約並びに関係協定等は議了しよう、十三日までに関係国内法案については審議しよう。社会党のみならず、公明党をはじめ、民社党、共産党、第二院クラブ、問題によっては賛否は分かれるが、この問題については完全に意見の一致を見て、自由民主党に申し入れをしたわけです。

藤田進